〒350-1137 埼玉県川越市砂新田88-3 ジョイフル21-1F
東武東上線「新河岸(しんがし)」駅 徒歩5分 駐車場:店舗前に4台あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ─ |
平日9:00~12:00/15:00~20:00 土曜9:00~13:00
公開日:2021年 11月24日
更新日:2022年 6月15日
お任せください!
当院の関節トレーニング療法&
エネルギー治療で解決できます!
村上整体院 院長の村上です。
このページを書いている私は、柔道整復師・整体師として 20年以上、担当した利用者様数80,000人を誇り、仕事が出来ない、スポーツが出来ない多くの方々を社会復帰・スポーツ現場復帰できるまで回復させてきた実績があります。
当院ではぎっくり腰になった原因を大きく3つのパターンに分けています。
①筋肉が原因で起こるぎっくり腰
②仙腸関節(せんちょう関節)や骨盤の歪みからくるぎっくり腰
③内臓の疲れやストレスなどからくるぎっくり腰
ぎっくり腰を起こす筋肉は主に2つあります。前側の腸腰筋と後ろ側の脊柱起立筋群です。
急激な負荷などでこれらの筋肉が損傷したり、痙攣するとぎっくり腰が起こります。
腸腰筋が損傷すると身体をまっすぐに起こすことが困難となります。
脊柱起立筋群が損傷すると身体と曲げるのが困難になります。
筋肉の損傷だからといって、整骨院などでマッサージを受けると痛みが悪化して動けなくなることもありますので注意が必要です。
骨盤は真ん中にある仙骨と左右に翼のような腸骨で構成されています。
仙骨と腸骨を繋げているのが仙腸関節で、身体の中心でとても重要な関節です。
普段、この仙腸関節は2~3ミリ程度しか動かないのですが、この3ミリが身体の動きを支える上でとても重要なのです。
仙腸関節が何らかの原因でロッキングを起こすと、この3ミリの動きも出来なくなり、仙腸関節に炎症が起こり痛みが起こります。
ぎっくり腰になると、少しの痛みでも激痛が起こるのはこの炎症によるものです。
優しく仙腸関節の動きを取り戻して行くのが治療のポイントです。
生活習慣の乱れや食生活の乱れ、そして過度のストレスにより、内臓環境が悪くなり、腰回りの内臓の働きが悪くなってしまいます。
精神的なストレスも腰痛の原因となります。腰から痛みの信号が脳に伝わると、脳からドーパミンという神経伝達物質が放出されて痛みが和らいでいきます。
ストレス、うつ、不安などを長期間感じていると、脳でドーパミンが放出されにくくなって、わずかな痛みでも強く感じたりするようになります。
ストレスによるぎっくり腰は繰り返しやすいと言われています。
たとえば、精神的要因の有無をはっきりさせないままぎっくり腰を繰り返していると、効果が出ないため治療への不満が増して、ストレスや不安が増えるという悪循環が起こります。
ぎっくり腰のになると、本当にツライですよね。
私も過去に数回経験がありますので、お気持ちは良く分かります。
仕事や用事があるのに、寝てもツライ・起きてもツライ・・・
早くこの痛みをどうにかしたい!と近所の整形外科や整骨院に藁をもすがる思いで行きます。
でも、コルセットやシップあるいは電気治療と軽いマッサージで実際にはあまり良くなっていないということはありませんか?
それは、ぎっくり腰に特化した施術をしていないからです。
ぎっくり腰にはぎっくり腰の治し方があるのですが、それを知らずにただの腰痛の治療をしたら、回復が遅くなってしまうのです。
早期にぎっくり腰を治すにはぎっくり腰専用治療が必要なのです!
仙腸関節のAKS治療
ぎっくり腰で当院に来院された際に、どの程度の動きが出来るのかを確認して、施術の方法を選択します。
初回の施術の際は、寢ること(うつ伏せや仰向け)が痛い、または一度寝てしまうと起きるのが大変な人がほとんどなので、立位または座って施術を始めます。
立位や座った状態でまず行うのは、筋肉の筋性防御を解除することです。
ぎっくり腰を起こすとほぼ100%近くに筋肉の筋性防御が起こります。筋肉を異常収縮させてこれ以上動かないようにロックをする防御反応です。なので、ぎっくり腰を起こすと動けなくなるのです。
当院ではまず最初にこの筋性防御を解除して筋肉のロックを外します。それから連動部位を刺激したり、痙攣している筋肉を少しづつ動かしていきます。
ある程度動けるようになったら原因に対するアプローチをします。
筋肉が原因のケースでは、JTAフラッシュリプロ療法という筋肉の出力を上げることで正常な脊柱や骨盤の関節運動を取り戻して軽快に導く施術方法を使用します。
特に、ぎっくり腰の場合、身体の前面の腸腰筋という筋肉と後面の多裂筋という筋肉どちらかが出力低下をおこし、その結果、周りの筋肉や関節に負担がかかりぎっくり腰を起こしますので、その2つの筋肉にアプローチして筋出力を上げる施術を行います。
仙腸関節に原因のケースでは、AKA(関節運動学的アプローチ)やAKSと言った仙腸関節に軽い刺激を入れて本来ある僅かな動きを回復することで仙腸関節の異常を改善してぎっくり腰の痛みを取り除きます。
内臓やストレスが腰痛の原因である場合はエネルギー治療(美座療法)なども行い、検査によって治療前と治療後に変化が出ているか確認して施術を行います。
これらのアプローチ方法によって、あの辛かったぎっくり腰が改善されて行くのです!
当院のぎっくり腰専門施術では川越市内だけでなく、ふじみ野市、さいたま市、富士見市などの近隣の地域からも来院して頂いております。
ぎっくり腰を少しでも早く治したい方は、ぜひ当院までご相談ください。
あなたを笑顔にするために、精一杯診させて頂きます。
まず、問診票に症状を記入して頂き、痛みが出ている箇所や普段からお悩みの事などをお書きください。
分からないこと、詳しく書けないことは問診で詳しくお聞きします。
『どんな時に』痛みを感じられるのか、不安を感じられているのか、あなたが日常の生活で困っていることをなどを伺います。
また、普段服用している薬の有無や、整形外科での検査の結果などもお聞きすることがありますので、わかる範囲で教えて下さい。
カウンセリングをして、今後どのような状態になりたいか、ゴールの設定を行います。
現在、あなたの身体の状態がどうなっているのか、かたくなっている筋肉の箇所や骨格の歪んでいる箇所を動きが悪くなっている動作の確認をしていきます。
丁寧に検査をしていくことで痛みや症状の原因となる箇所や身体の悪いクセなどもわかります。
必要に応じてエネルギー調整を行った後に筋肉の硬さや骨格の歪みを表面ではなく深部から取り除いて行きます。
身体の奥からジワッと緩んでいくのを感じることが出来ます。
ボキボキするような痛みのある施術ではなく、ソフトな施術で身体がキレイに整っていきます。
ご自宅でも、少しの時間でもお体のケアが出来るように自宅で出来るストレッチやセルフケア、姿勢のアドバイスなどをさせて頂きます。
お会計が済んだら、次回のご予約の確認をします。ご希望の日時に予約を入れられるように、予定表やスケジュールの確認をしておくことお勧めします。
これで、施術の流れは終了です。また、次回宜しくお願いします。
ジムでトレーニングをしていたら急に腰が痛くて動けなくなりました。
ジムの人の紹介で村上接骨院さんに来ました。あれだけ痛くて動けなかったのに治療を終える頃には立つことも、歩くとこもかなり出来るようになりました。
1回の治療でこんなに動けるようになるなんでビックリです。
またジムでしっかりと動けるように通院します。
※個人の感想であり成果や成功を保証するものではありません。
【村上整体院より】
この患者様のお悩みに対してはまずはたった状態で筋性防御を外す治療をして筋肉の過剰な緊張によるいロックを外したところ寝れるようになったので、関節トレーニング治療(フラッシュリプロ療法)を行い、腰椎を支えている筋力の低下(サボり)を改善して、しっかりと腰を支えられるようにしたところ痛みが改善しました。
自分の身体に真摯に向き合い、生活習慣を見直す事でぎっくり腰は改善していきます。
当院では、早期にぎっくり腰から改善したい方が多く来院しています。
私(院長)もかつて腰痛から椎間板ヘルニアになり辛い想いをした経験があります。
私は以前の私のように、日常生活の痛みで苦しんでいる方のお役に立ちたいという思いで治療させて頂いております。
本気で治したい方のご連絡をお待ちしております。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日9:00~12:00/15:00~20:00
土曜9:00~13:00
※日曜・祝日・土曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒350-1137 埼玉県川越市砂新田88-3 ジョイフル21-1F
東武東上線「新河岸(しんがし)」駅 徒歩5分 駐車場:店舗前に4台あり(隣の不動産屋さんと共用)
平日9:00~12:00/15:00~20:00
土曜9:00~13:00
日曜・祝日・土曜午後